kikyohiroko
AUTHOR

kikyohiroko

  • 2025年4月29日

いちばん盛り上がる 家飲みの主役メシ

おいしいだけじゃない、日常を楽しむ料理本。 これから自炊を続けたい人や、家ごはんを楽しみたい人を見守り支える新シリーズ。第3弾は「家飲み」。ホムパの主役にも、ひとりや家族で飲むときも使えるレシピがいっぱい。作る&食べる気持ちが盛り上がる一冊です。

  • 2025年4月22日

オレンジページvege5-6月 野菜で選べば、晩ごはんは決まる。

字が大きくて便利!キッチンで使うための本。 『オレンジページplus』の使いやすさをそのままに、旬の野菜からレシピを選ぶ新シリーズ。体によくて食材を無駄なく使いきれる♪ 初夏の野菜を主役にしたおつまみや、JA全農広報部さんとのコラボページにも注目です。

  • 2025年4月15日

一生使える冷凍・冷蔵のコツ

まとめ買いをおいしく使い切りたいあなたに! 冷凍・冷蔵保存のコツや107点のレシピ、収納に関する選りすぐりの知恵が詰まった一冊。 食材をまとめ買いしても、ムダなくおいしく使いきれて、食材のロスも削減。家計も、料理をする自分もうれしい!一生ものの使えるコツとレシピを満載したこの本を、ぜひお役立てくださ […]

  • 2025年4月8日

野菜、豆、発酵食品がたっぷりとれる 毎日食べたい いまどき 精進ごはん

料理僧・青江覚峰さんが提案する〈いまどき〉の精進ごはん メディアで人気の料理僧・青江覚峰さんは、毎日家族のためにごはん作りをしています。その経験から、「精進料理ってボリュームなさそう」「難しそう」「地味」というイメージを変える、おいしくて、ボリュームあるメニューを紹介してくださいました。紹介している […]

  • 2025年4月1日

緑の野菜の賢い食べ方 ブロッコリー&青菜

いつもの食材から大人世代の健康をサポート これからの食事はおいしく・賢く・効率よく。栄養豊富な緑の野菜「ブロッコリー&青菜」を主役に、味もからだへのメリットも秀逸なレシピを集めた1冊です。いつもの食材を上手に使って、無理なく健康を維持しましょう。

  • 2025年3月25日

寝ぼけてたって作れる! ゆる自炊弁当BOOK 愛蔵版

料理初心者でも始められる、ゆるゆる弁当~。 おかず一品でも見栄えばっちりな「のっけ丼」や、具だくさん「一品麺弁」。作るのがしんどくない「作りおき」など、毎日無理なく続けられるお弁当をご提案!レシピは、見たまま作れば失敗知らず♪な写真つき。

  • 2025年3月14日

オレンジページvege3-4月 野菜で選べば、晩ごはんは決まる。

字が大きくて便利!キッチンで使うための本。 『オレンジページplus』の使いやすさをそのままに、今が食べどきの野菜からレシピを選ぶ新シリーズ。体によくて食材を無駄なく使いきれる♪ 野菜を食べるスープ特集、JA全農広報部さんとのコラボページにも注目です。

  • 2025年2月25日

医者に「やせなさい」と言われたら。 読めば必ずやせる! 肥満解消スタートBOOK

“やせたいけど食べたい人”必見の一冊 「20歳の頃より増えた分は脂肪」「10㎏太るとひざへの負担は30㎏増」「“太っているけど健康”は続かない」…肥満は放置してはいけません。本書では肥満が招く病気解説と共に、手軽でおいしいやせるレシピを多数紹介。誰でも無理なくやせられます!

  • 2025年1月15日

素材で引けるおかず鍋バリエ 名もなき平日鍋100

家にあるもので作れる、+白ごはんで献立完成! 忙しい平日こそ鍋の出番! 家にあるもので作れる「名もなき鍋」と白いごはんがあれば、それだけで立派な献立になるんです。白菜、大根など素材別のツメつき索引だから、材料×鍋つゆの味で即決まるのもポイント。点数は大充実の100点。冬中使える鍋図鑑として役立てて。

  • 2025年1月4日

大根・白菜・キャベツ 冬野菜、どっさり一気に使う!

冬野菜をおいしく使いきれる121レシピ 寒い季節に甘みが増しておいしくなる、大根、白菜、キャベツ。まるごと買うのがおトクな野菜だけに、余らせず、おいしいうちに使いきりたいもの。鍋ものから主役級のおかず、サラダ、漬けものまで。一度にたくさん使え、最後まで飽きずに食べられるレシピばかりの保存版。

いま注目のテーマ