Lessons
[1/28]無印のカレーはなぜ売れたのか?いちばん難しい『値づけ』の極意
クリエイター
産業フードプロデューサー/高知工科大学客員教授/株式会社キッチンエヌ代表取締役。数字の分かる料理人を作りだすこと、人々の健康に寄与する食べ物を作りだすことを目標とするフードプロデューサー。 良品計画、JR東海フードサービス、UCCグループなど、現在の食シーンを牽引する数多くの優良企業の支援を継続中。テレビ番組の出演、著書・雑誌コラムの執筆も多数。
レトルトカレーの新境地を切り拓き、 無印良品の「食」の象徴的存在となった「バターチキン」。その味づくりに長く携わった産業フードプロデューサー、中村 新(なかむら・しん)さんが、食ビジネス成功のポイント、とくに値付けの考え方について解説します。
小社刊『「無印のカレー」はなぜ売れたのか? 食品ビジネスで成功する思考と仕組み』出版記念のLive講座です。
開催概要
- 日時:2025年1月28日(火) 19時(~20時)
- 講師:中村 新(なかむら・しん)
- 参加費:無料 ※無料メール登録が必要です
- 形式:オンライン(ZOOM)で行うライブ講座
講座の内容
講座では、書籍の第6章「いちばん難しい『値づけ』の極意」の内容をご紹介。商品の定価を決定する際の基本構造や要素を解説します。
- 販売価格を決定する仕組み
- 小売商品と外食店舗での価格構造の違い
- 価格決定時の優先順位
- 考慮すべき要因:季節性、販売シーン、ターゲット層(ペルソナ)など
- 適正価格のリサーチ方法
- コンセプトと価格設定の関係
「定価は商品のコンセプトを集大成したものである」という視点から、価格設定が人々の感情や価値観にどう影響するかを説明します。
お気軽にご参加ください!
無印良品の「カレー」をはじめとする食品やカフェメニューの開発に深く関わり、商品を次々とヒットに導いている中村さん。食品ビジネスに携わって40年以上のキャリアを持ち、食品の商品開発から外食産業のプロデュースまで、多岐にわたる分野で成果を上げています。
食品メーカーなどで商品開発に携わる方はもちろんですが、飲食店経営、レシピ開発など、食に興味をもつみなさんにはぜひ聞いていただきたい講座です。