Lessons
料理屋のお浸しはなぜ美味しい?和食料理人が教える「ほうれん草と油揚げのお浸し」

料理屋のお浸しはなぜ美味しい?和食料理人が教える「ほうれん草と油揚げのお浸し」

石井 傳十郎

クリエイター

銀座、恵比寿などの和食料理店で料理長を経験したのち、シカゴ総領事公邸料理人、ニューヨーク国連大使公邸料理人として、財界人に「和食」を提供。2013年より「傳十郎:和食料理教室」を主宰。 「身近な食材を使い、ちょっと一手間プロのコツを加えワンランク上の和食を目指していただいたり、レパートリーを増やしていただけたらと思います。レシピ本などで語られることのない料理の本質もお伝えします。」

レッスンについて

本気で和食を学びたい、上手になりたい方のための料理教室「傳十郎:和食料理教室」のレッスン動画です。今回のテーマは「ほうれん草と油揚げのお浸し」。傳十郎さんが料理屋にいる時から作り続けているお浸しの作り方を解説します。

「旨味を生かして美味しく作るには外せないポイントがいくつかあります。普段のお浸しに何か物足りなさを感じている場合の参考にしてください。」

サンプル動画

動画の一部(3 min)をサンプルとして公開しています。サンプル動画はどなたでもご覧いただけます。登録も不要です。

Sample

レビュー

「オレンジページの学校」の運営チームがレッスンで学んでみました。

お料理屋さんならではのひと手間

自分の作り方とは一味違った、お料理屋さんでのお浸しの作り方です。下準備の隠し包丁やゆで方が、動画でわかりやすく説明されています。
味のポイントは、旨味の使い方と絞り方。お料理屋さんならではのひと手間が、お醤油に頼らないお浸しのおいしさの秘密なんですね。盛り付けも、真似できそうなのに素敵でした。
こちらを基本に、ほうれん草を小松菜に替えたり、エビやカニを入れたりと、お浸しのバリエーションが増えそうです。

Asamy

料理をするのが一層楽しく

このレッスンを視聴して、いつも思っていた「すごくシンプルな料理なのにどうして家でお店の味が出ないのだろう」というモヤモヤが消えました。
食材や調味料など特別なものを使わなくても、茹でる温度の火加減など、調理手順の中での本当に簡単なひと手間が、こんなにも味を左右するものなのかと感心させられます。
傳十郎先生のレッスンではいつも、出汁本来の味わいを消さずに風味や旨みを活かすために、余計な水分や雑味を取り除くちょっとした手間のワンポイントを惜しまず紹介してくださいます。自宅にいながら料亭の味を再現することができ、料理をするのが一層楽しくなりました。

Kikyo

いつものお浸しがランクアップする技が学べました

いつものほうれん草のお浸しがランクアップするレシピです。 前処理の隠し包丁から、ゆで方のコツまで分かりやすく教えてくれています。
絞り方を工夫すれば、醬油を沢山使わなくても大丈夫なんですね。油揚げを上手に使ってほうれん草に味を移す技はとても学びになります。盛り付けもきれいで実践したいと思いました。

Chieko

本編

プレミアム会員の方は、本編の動画(27 min)をいつでもご覧いただけます。また、レシピのPDFもご利用いただけます。

SNSでシェアする

いま注目のテーマ