Lessons
そんなことする?鰹と昆布の一番出汁から作る五目ごはんとお味噌汁

そんなことする?鰹と昆布の一番出汁から作る五目ごはんとお味噌汁

石井 傳十郎

クリエイター

銀座、恵比寿などの和食料理店で料理長を経験したのち、シカゴ総領事公邸料理人、ニューヨーク国連大使公邸料理人として、財界人に「和食」を提供。2013年より「傳十郎:和食料理教室」を主宰。 「身近な食材を使い、ちょっと一手間プロのコツを加えワンランク上の和食を目指していただいたり、レパートリーを増やしていただけたらと思います。レシピ本などで語られることのない料理の本質もお伝えします。」

普段の料理をぐっと美味しくする

本レッスンのテーマは出汁からとるお味噌汁。炊き込みご飯の作り方とあわせ「傳十郎:和食料理教室」を主宰する石井傳十郎先生に教えていただきました。石井先生は、都内複数の和食料理店で料理長、領事館や国連大使公邸の料理人を務めた経験をお持ちの和食のプロフェッショナル。

「今回は、和食に欠かせないお出汁(鰹と昆布の一番出汁)・炊き込みご飯・味噌汁の基本をご紹介します。シンプルですが、意外とあやふやになっている部分が多いように思いますので、しっかりとした基本を押さえて普段の料理をグッと美味しくしましょう」

  • 昆布と花かつお・水のみで取る黄金色のお出汁
  • 香りのよいおこげも作りやすい、土鍋で炊く五目ごはん
  • 具材の下処理で変わる味噌汁の味わい
  • 公邸料理人も務めた和食のプロが丁寧に指導
昆布と鰹節のお出汁(一番出汁)。黄金色のお出汁の秘訣を解説
お出汁を使った炊き込みごはん。土鍋でご飯を炊くコツをお伝えします
「え?そんなことするの?」普段のレッスンでも反響が大きいお味噌汁の作り方

本編

このレッスンは、2023年8月30日に開催したライブ講座のアーカイブ配信です。会員限定で公開しています。

SNSでシェアする

いま人気のテーマ